担当業界:小売業界
オムニチャネルコンサルタント
逸見 光次郎
経歴
94年学習院大学文学部史学科卒。三省堂書店入社 神田本店、成田空港店、相模大野店、八王子店勤務。99年ソフトバンク入社 イーショッピングブックス立ち上げに関わる(現セブンネットショッピング)06年AmazonジャパンBooksMD、07年イオン入社 イオンリテールにてネットスーパー立ち上げ、イオン(株)にてデジタルビジネス戦略担当。11年カメラのキタムラ入社 執行役員EC事業部長のち執行役員経営企画室オムニチャネル(人間力EC)推進担当。17年独立、19年 株式会社CaTラボを設立し代表に就任。プリズマティクスアドバイザー、GMOメイクショップオムニチャネルスーパーバイザー、流通問題研究協会特別研究員、日本オムニチャネル協会理事、EVOCデータマーケティング取締役、ピアリビング取締役、資さんうどん通販課長 を兼務。
みなさまへのメッセージ
小売流通において店舗のレジから商品、販促、物流、IT、会計、法務などあらゆる業務を、現場担当から経営の立場まで様々な立場で経験を積みました。また常にネットと店舗を融合するデジタル化を推し進める業務に関わり、事業の新規立ち上げから、既存事業のオムニチャネル化を加速する改革まで、多くの変革に携わってきました。そうした様々な経験、視点からのコンサルティングは、フレームワーク的な戦略コンサルにとどまらず、現場業務の改善から経営指標の見直しまで、各現場に即したご提案を行います。
課題には前向きに取り組み、自身の知見で足りないときはフットワーク軽く調査し、独自のネットワークを活かし、連携し解決していきます。
<事業会社にて>
・ ネット書店事業新規立ち上げ
・ ネットスーパー事業新規立ち上げ
・ 通販企業のM&A
・ 専門店のオムニチャネル化推進改革
<コンサルタントとして>
・ 銀行事業の立ち上げ支援
・ シューズブランドのオムニチャネル化推進支援
・ 広告代理店の新規事業支援
・ 飲食店の通販事業及びシステム整備支援
・ ネットスーパー事業改善支援
・ 化粧品、食品、専門店通販支援
・ ホームセンターデジタル化支援
・ 総合通販事業支援
・ スポーツブランド卸事業支援
・ きもの小売業支援
<セミナー登壇>
・オムニチャネルと経営戦略セミナー
・ポストコロナ時代の経営×データ活用によるビジネス変革
・逸見&藤原のデジタルマーケティング講座:売上を上げるために必要な組織と人材育成とは?
・アフターコロナに求められる物流の進化~コロナ以前と現状をふまえて~ 等多数
ご相談をお受けしております。デジタルシフトに関する質問、お悩みなどお話をお伺いし、よりよいアドバイスやご提案をさせて頂きます。まずは、一度、お気軽にご相談ください。